What's new!!
  • 03月25日 更新!: 2019年3月 ご無沙汰しております。 最近の更新は↓からご覧になれます。 Hala...
  • 01月02日 更新!: 2017あけましておめでとうございます! 2017年 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げ...
  • 05月15日 更新!: スパリゾートハワイアンの巻 毎年恒例の参加 福島県のスパリゾートハワイアン「絆ホイケステージ」。 東北復...
  • 05月15日 更新!: 写真あれこれ ホノルルへgo ...
  • 05月15日 更新!: あっという間に5月でした 新年早々、「今年はまじめにHP更新する」とか言いながら~~、まさかの5月。 世...
  • 01月03日 更新!: Maunaleo 皆様ご存じ、ケアリー・レイシェルの名曲「マウナレオ」。 マウナレオと...

28 Janよく降ります・・・

この冬は寒い、寒いと連呼してる毎日。

真面目に寒いです。言わなきゃいいのに「寒い!」と言っちゃう(笑)。

そうでもしなきゃやってられない寒さなんです(笑)。

でもね、(自分の住んでるところに限っては)昨年より雪は少ないと思うし、

昨年体感した「マイナス12度」ってのも今年はまだ体験してないし(したくもないけど)

全国的に「大雪」だとは思うけど、何か中途半端な気がしてるワタクシです。

このおサシン、自宅の庭です(笑)

私が山形に嫁いだ当初よりも断然(これでも)雪は少ないんです。

地球の「温暖化」を雪の量で感じてる毎年。ε-(;ーωーA フゥ…

あぁ~~~~ぁ・・・・・( _ _ )..........o

こちらのおサソンは山形県と宮城県の県境の高速道路。

前方に除雪車がいるので、ノロノロでした。

山形県から宮城県へ・・・

今日は用事で宮城県の名取に外出したのですが、あちらに到着したときには晴天でございました(゚ー゚☆キラッ・・・ウラヤマシィ・・・

でも、わたくしこの寒さ、嫌いじゃない。そう最近段々この頭がキンキンする寒さが好きになってきてしまってるのでございますねぇ。

どうしてかって?それはどんなに雪が降っても合間にのぞく青空が深くて綺麗で、そして日が長くなってきてるのを感じるのも嬉しい。

そんなこと言うと人によっては「これからが寒さ本番じゃないですか」と怒るけど(笑)

「冬来りなば春遠からじ」

はい、これがわたくしの座右の銘でもございまして、なんか「これから春来るじゃ~~んヾ(〃^∇^)ノわぁい♪」って気分になれるからなんですねぇ(笑)

ずっと青空の下だと「空の青さ」が当たり前だけど。たまに見るからそのDeepな美しさにハッとするわけで。

あぁ、逆境でも前向きだぁ、ワタス・・・・(笑)(゚ー゚*?)オヨ?ッテカ、ギャッキョウナンカ?アンタッテバ・・・

そんなマサミフラスタジオの面々は来月5日(日)は「山形サークルフェスティバル」←担当アッチャン、名前合ってる?に出させていただきます。

昨年、前日が泊まりがけのハラウの宴会だったため、出場者ほぼ二日酔いで出てしまったという( ̄ー ̄?)…..??アリャ??ソリャワタスダケ?

いわくつきのステージ。今年は真面目に頑張りたいと思います!(゚ー゚;Aアセアセ

お時間5日 午前10時~。場所は山形市アズ七日町公民館6階ホール。

http://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/shisetsu/shiminkatsudo/kominkan/762f9ChuoTop.html

入場無料。

お近くの方がいらしたら、応援よろしくお願いいたしま~~~す。

よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m

12 Jan新年始りました。

楽しそう?!(笑)

ヽ@(^ェ^*)@ノ☆.。.:*・゜☆HAPPY NEW YEAR☆゜・*:.。.☆ヽ@(*^ェ^)@ノ

あけましておめでとうございます。

各クラスのレッスンも開始の週です。それぞれのクラスで元気なお顔の皆さんに再会できて嬉しいワタクシであります。

そして例年になく寒い年明けとなりました。

雪も多いけど寒さの体感が半端ではなく。

車の窓も凍って開かなかったり、頭がキンキンする寒さです。

そんなワタクシは昨年末から「断捨離」モードに突入したようで、何かにとり付かれたようにいろんなものを捨てまくっております(笑)

納戸から始まり、キッチン、食器棚、押し入れ、客間に放置してあるキャビネットの中まで。

「3年触れないものに用はなし」と念仏のように唱えながらの作業。

その最中押し入れの上段から滑って落ち( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ、思いっきりスネをぶつけてすりむき、あまりの痛さに、声にならないうめき声をあげながら七転八倒しておりました・・・・ il||li _| ̄|○ il||l ナニヤッテンダヨゥ、ワシッテバ・・・

そして8畳の客間の畳がみえないほどのゴミ袋が発生。それも片付き、ようやく我が家「新年」な感じでございます(笑)・・・って普段から掃除しろよ~~ともう一人のワタクシが突っ込んでおりますが・・・( ̄ー ̄;)

しかし、「断捨離」するとなんだか頭もスッキリしたような錯覚に陥ってるワタクシ。(笑)自分がどれだけ動けてないか明瞭に見えた感じ。もっともっと動いて努力しなきゃ・・と思った新年でございました。←こんな殊勝なことをゴミ袋の口をしばりばがら、作業着まがいのジャージー姿で思ってた事実(●´艸`)ブハッ

こんなわたくしでございますが、今年もよろしくお願い申しあげます。

 

29 DecNHKで・・・

さきほど(12月28日pm10:00~)ワタクシが大好きな「Monkey Majik」の震災後の活動をドキュメンタリーで放映しておりました。

3月のブログでもご紹介しましたが、あの辛い日々に、一日何度も繰り返してみてたこのYOUTUBE。

宮城県は仙台を活動拠点としているミュージシャングループ「Monkey Majik」。

残念なことに先日仙台で行われた「send愛」のコンサートにはいけなかったけど、彼らのCDは車で移動時でのよきお伴でございます。

震災後、この「take my hand」のCDを義援金として寄付出来ると知り、まだ郵便事情も定かでない仙台の彼らの事務所に連絡したところ、すぐCDを送って下さり感激したことを思い出しました。

被災地のいろんな方々が同じ く彼らのボランティア活動や、歌声に励まされ前に進むことを諦めなかったことが今回の放映で判り、また感動。震災後の原発事故で日本を脱出する外国人が多 い中、ガレキや泥にまみれながらボランティア活動をし続けてる(現在も進行形です)彼らに敬意を表します。

なもんでしつこく、またここに貼っちゃいます(笑)

22 Dec紅白に・・・

「猪苗代湖ズ」がでるず~~~~~~!

\(@^0^@)/やったぁ♪  応援してね。

最初このPV見た時、もう途中から涙ジョジョ漏れでしたわ・・・(´;д;`)ブワッ

頑張れ!とうほぐ!!

 

21 Dec((((;-”-))))さ 寒い・・・・・

今年も残すところあとわずかな12月です。

でね、例年より今年は寒いんじゃないかと思うのです。いくら寒気団があるとはいえ、いつになく冷え込んでおります。いきつけの喫茶店のマダムも「寒いわぁ~、冷えるわぁ~~。今年は冷えすぎ」とおっしゃっておりました。

我が家の周りはそんなに寒くないし雪もまだほとんどないのですが、そう、今日寒かったのは「新庄教室」。

山形県の中腹あたりに位置するこのCityは雪が多くて毎年冬場通うのに難儀するのですが、今日はいつになく渋滞。理由はノロノロ運転。除雪車が前方にいるのかと思いきや、ただの一般車がチンタラ走ってるだけでした。「なななななんでそんなに遅く走るの?え?タイヤが減ってるの?」といぶかしく思いましたよ。せっかくこんなこともあろうかといつもより相当早めに自宅を出発したのに。

ムキィィィィイ━━━━━(#`Д´)凸と車の中で地団太踏んでも進まないったらない。そんなに怒る理由は、なんたって高速道路(っても無料なんだけど)なのに時速30キロだったからなんですねぇ(笑)

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

で、なんとかお教室にたどりつくとすぐレッスン突入で、バタバタ帰る時間には、ほどよく道路は凍結しておりました~(笑)。

12月で気温マイナス5度って・・・やっぱ寒いわ。今年は2月で最高マイナス12度ってところを帰宅しましたが、そこまで冷えると道路状況は返って安定します。今日みたいな中途半端な時が一番滑る。

なので先ほど帰宅するまで、車はプリプリ、お尻を振りまくりどうにかこうにか帰ってこれたのでございました。今夜の最悪なコンディション。そう、それは除雪車の直後についてしまったこと。

除雪車のすぐ後ろは、いわばスケートリンクの上を走ってるようなもので(笑)ツルピカハゲマル状態で己の姿が写りそうにピカピカの道路は恐ろしく滑るのでございました(;≧皿≦)。゜°。ウウウウゥウウコワカッタヨォ!

で、そんな危険な状態にもかかわらず時速20キロだったので携帯でパチリとしてみました。(笑)出来は激しくピンボケですが。

アイスバ~~~~ンな状態です。

 

写真だとたいしたようには見えませんが、実はツルツル~~な道路状況でございます。今からこの雪の量だと、年明けはどのくらい積もってるんだろう・・・ハァ━(-д-;)━ァ…

あ、おサシンの前方で眩しいのは「除雪車」のデーハーなランプでございます。坂道滑って突っ込んじゃまずいので、かなりの車間距離をとって走ってました・・・が、後ろの車がぴったりくっついてくるので、途中止まって運転手を引っ張り出して「くっついて走るんじゃな~~い!!」と頭突きをくらわせたい衝動に激しくかられたのでございました(爆)(≧∇≦)ノ彡バンバン

フラの先生はそんなこと間違ってもしちゃあきまへんな(´‐ω‐)=зムハー(笑)

そんな新庄教室のラストレッスンは、皆で楽しく「ホットフラ」の予定でございます。(笑)皆で踊り治め?で\|*≧Д≦|>ダンシング♪\|*≧Д≦|>ダンシング♪(笑)ガンバロ~~~!

 

17 Dec再会

先月のハワイ・バケーション。

その折、「NEWクムフラ ラヒラヒ」ことジーナ・ジンガオさんと楽しい時間を過ごさせていただきましたが、先週また東京でお会いすることができました。

クム・ジーナはハワイのクムフラ サニー・チン率いる「ハーラウ・ナー・マモ・オ・プウアナフル」を10月にウニキ(ご卒業)なさったばかり。今回、その「日本校」のハラウコンサートや他の多くのSHOWのため、来日していらしたのです。

そんなお忙しい中、お時間をとっていただきWSをしていただくことができました。感<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>謝! 感─☆*:;。(○`・∀´・)ゞ★*:;。─謝!!

今回クムの滞在は来日2週間以上でかなりのハードスケジュールだった模様。

でもいつも笑顔のクムに、今回もたくさん素敵なフラを教えていただき貴重な時間を過ごすことができました。☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆アリガトウ newクムジーナ!

で、ワタクシはWS当日の朝4時に自宅を出て、首都高の渋滞にうんざりしながらも、お江戸に車で到着。東北道は空いてたものの、首都高の渋滞でネムネムのワタクシでしたが、晴天に富士山がでっかく見えたので、シャッキリ目が覚めました(笑)。ヾ( ̄∇ ̄=ノ ヨッ フジサン ヒサシブリジャン!

で、賑やか、かつ、真面目にWSは進行。素敵な曲を仕上げていただき、一同感激。

そのWS後にパチリ。

楽しかったWS!

その後、ランチを楽しく過ごし、お茶会パーティに突入。ジーナさんのNEWクムの祝杯をあげたのでございました。

そして夜はいきつけのお店で楽しくお食事。ここのお店はオーナーと奥様の名物コンビで美味しい飲み物とお食事を素敵な器で食べさせてくれる素敵なお店です。http://www.koukou.co.jp/profile/index.html

合鴨とポテトの前菜・・・お寿司みたいね。

まずは、前菜。合鴨とポテトがお寿司のように。他にもいろんな品があったのですが、おサシン撮る前に食べちゃいました(笑)

ありゃピンボケ(TwTlll)ガーン

ありゃ、ピンボケで。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。ゴミンネェ

キムチ鍋を素敵な器で煮込んでます。

このキムチ鍋なんですが、普通の鍋じゃなくて、陶器(手作りの器)なんです。毎回「これ、欲しい!」と騒ぎながら、飲んで食って忘れて帰ってきちゃうワタクシ(笑)そうここのお店に出てくる器は買えるんですね(´-ω-`)ネー。

「ん~~、美味しそう!ワタシ辛いの大好き!」とクム・ラヒラヒヾ(´▽`*;)ゝ”

その後、また飲み直すぞ~~とワイン買いこみ、夜更けまであれこれよもやま話をしていたのでございました(笑)

台湾式マッサージでグイグイ・・・決していじめてるわけではありません(笑)

合間にマッサージしたり(決していじめてるんじゃござんせんよ)(笑)

おちゃめーんぐ!!(爆)

なぜか、こんなおサシン撮って遊んでたりと(笑)

毎回、いつも明るく楽しく素敵なクム・ラヒラヒ。また来年お待ち申し上げておりますからね!♪(゚▽^*)ノ⌒☆

クム・ジーナに「日本人のフラを見てる時、クムは何に一番注意してというか重点置いて見られてるんですか?」と質問したら「顔ね。笑顔。作り物でなく、心から曲を理解して出る笑顔」とおっしゃられてました。

(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウンウン (゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウンウン (゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )スペシャルウンウン

「至言」ですな。(´-ω-`)

曲の意味も背景も理解しないで、体操&音頭フラしちゃいかんな。「もっと勉強しなさいね」というメッセージをワタクシは大切に受け取らせていただきましたよ、クム・ラヒラヒ~~~~~!

きっと今頃は私の車に乗せておいた「お猿のモンティー」をお孫チャンにあげてグランマの株を上げてるころでございましょう(爆)

クムと私の車で買い物に行った帰り「masami、このモンキーかわいいねぇ!!私の孫、モンキー大好きよぉ♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡」ともうその腕の中にはアテクシの愛猿モンティーが!∑(=゚ω゚=;)(笑)

「んじゃ、お孫ちゃんのお土産にしてくれい!!」と潔く(笑)モンティーをクムに差し上げたアテクシ。

山形の寒さに慣れてたモンティー、今頃はハワイの空の下。うらやましいぜぃ!我がモンティー(笑)達者で暮らせよぉ~~~~(ノω`*)ノ…ゲンキデナァ~♪(笑)

そんな楽しい時間を過ごして帰宅してみた山形。

先ほど、大雪警報が出ておりましたっけ(笑)

さ、本格的な冬の到来でございます。

 

 

 

05 Decクリスマス会  おまけ

クリスマス会のおサシンを見ているだけで、抱腹絶倒の時間をすごしている私でございますが、そんなとこに「黒一点」で参加下さいました高橋様より集合サシンをいただきましたので、掲載させていただきます。クリスマス会の模様を楽しくレポートしてくださった高橋様のブログもよろしければご覧くださいませ。んで、ポチっと。(笑)http://alohakozou.blog89.fc2.com/

クリスマス会集合写真

03 Decクリスマス会 part2

さて、各クラスの出し物は続きます。

お次はチーム新庄。なんと予定してた出し物の音源を持った生徒さんが急病で欠席。なので即席?(にしては小道具あったなぁ)の隠し芸ご披露でこれまた場内大爆笑。

なんだかみんな怪しすぎますから~~~!!(≧∇≦)ノ彡 バンバン

このピアニカだっけ?アタシャ何年ぶりに見て聞いたんだか!(爆)場内「真っ赤なおっ鼻のぉ~~」と大合唱になりました*(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*

チーム新庄

お次は、チーム山形。通常レッスンのあと、なんかニヤニヤしながら「先生、早く帰って」とせかされた訳が、わかりました。これを練習していらしたんですね!!(笑)

チーム山形

かわいかったよぉ!!皆さん、はじける笑顔が素敵ですわぁ♡♡♡(0^□^0)♡♡♡

 

はい、お次はトラディショナルな隠し芸「二人羽織」をチーム村山の皆さんが面白おかしくして下さいました。

チーム村山二人羽織健闘中!

二人羽織

その後、恒例メレフラタイムに突入。あれこれ言われるまま一生懸命音出し係のアテクシ。皆さんが楽しんでくれるのがアテクシの喜びですからぁ(笑)

チーム新庄

「マイハワイ」かな?

「マイハワイ」を踊ってます。

ku'u ipo onaona

エンディングはやっぱりこの曲で。

エンディングは、うちのハラウのテーマソング?閉めの踊りで定番の「Ku’u ipo onaona」を皆で踊りました。

 

3時間は開催前には長いかな?と思いましたが、あっという間でございました。ご参加下さった皆様、お疲れ様&ありがとうございました。

そして高橋力男様、天童荘ガーデン・カフェの皆さま、天童荘の女将様、いろいろお世話になり大変ありがとうございました。

天童荘の名を汚してはならじと(。→∀←。)、隠し芸の時はちゃんとシェードを下ろしましたゆえ、ご安心くださいませ(爆)

あぁ~~~、楽しかったぁ~~。でもって美味しかったぁ。

年の瀬の早々、こんな楽しいことできて、ほんと幸せです。いろんなことを振り返る年の瀬ですが、こうして元気に笑いあえる仲間がいて、ありがたいの極みです。ほんとに・・・ほんとだってば!(笑)

さ、また週明けからレッスン、みんなでがんばりましょうね!

(((o* ̄  ̄)oオシリフリフリ♪(((o* ̄  ̄)oオシリフリフリ♪

 

03 Decクリスマス会 part1

今日は朝から冷たい雨の降る一日となりました。そんな中、お教室の仲間と早めの「クリスマス会」を行いました。

場所は地元、天童市の温泉街にある老舗「天童荘」に併設されてるオサレなカフェ「天童荘ガーデン」http://www.tendoso.jp/garden.htmlという素敵なお食事処を貸し切りで。

土曜日の日中なので、お仕事で参加できない方もいて、小じんまりとしたパーティでしたが・・・・・いや~~~~、盛り上がったのなんのって!!!ワーイ ( ^_^)o-o<※ ☆ パンッ

まずは受付からしてこんな感じ。

今日の受付嬢

お約束の「かぶりモノ」は絶対の必需品。(爆)なんたってドリフを地で行く「マサミフラスタジオ」ですから(●´艸`)フ゛ハッ

開会のあいさつをして皆で乾杯。そしてすぐ美味しいお料理をいただきにかかりました。

まずは、お腹を満たしてから・・・

この「天童荘ガーデン・カフェ」を選んだ理由。そう、それはお食事の美味しさを重視してのチョイス。素敵な女将さんにご相談に乗っていただき、結果素晴らしいお食事の数々がテーブルの上に乗った光景は・・・・あぁ・・・食べるのに夢中で、写すの忘れたぁ~~~(ノД`)・゜・。

と、気を取り直してカメラを確認したら、たった2枚だけお食事が写ってました。それがこれ。(笑)

器もお味も最高!さすが天童で一番の老舗旅館です。

ありゃ、ちょっとピンボケ byロバート・キャパ (笑)

ピンボケですまんです(*´-ω-`)・・・フゥ

でも、器も盛り付けもオサレで素敵でしたわん。

「ねぇ、ねぇ、これ何で出来てるのかしら?」とチーム山形の皆さん

    なかなか奥に座ってた生徒さんが写せず。ごめんね。そういうアテクシも食べるのに夢中でござりました(笑)(´-ω-`)ウ~ン、スマンミンナァ~・・・

ピンキーですなぁ(笑)食べながらパチリcハルにSゅう子!いつもスマイル Eミちゃん写真左、彼氏大募集中!!うふ♪(* ̄ω ̄)v

 ロイヤルクラスのお姉さま達でございます。

そしてまずは各お教室のフラからスタート。飲みながら、食べながら、ヤンヤヤンヤの声援を受け、会は進んで行きます。

オープニングは元気に「ワイキキメドレー」

建物はグルリとガラス張りで外の景色がよく見える。って逆を返せば外から丸見えってこと?(笑)かまいません、ゲラゲラキャッキャと進行しました(笑)

まずは、天童チームで「ワイキキメドレー」アップテンポで場内を盛り上げました。

チーム新庄 ピンキーな皆さん

お次は新庄チーム。なんと生ウクレレで「ノホパイパイ」を。

本日のゲスト「黒一点」の高橋力男様にお越しいただき、ウクレレと熱唱で盛り上げていただきました。(笑)力男さんは、夏の「山形元気フェスタ」にTV出演した折り、生ウクレレで「タフワフワイ」を弾いて唄って下さった我がハラウ恩人でございます。今日も雨の中、力男さん、ありがとうございました。

黒一点!力男さんの生ウクレレで!

今回、パーティだから好きな衣装を着てOKのお約束だったので、曲とは違った衣装もありました。でもパーティだものさ。いいじゃん!ということで(笑)( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ソウソウソレモアリッテコトヨ・・・

チーム村山

お次は村山チームの「パーリーシェル」

 チーム村山

はい、お次は山形教室と新庄教室の夜チームだったのですが、アテクシも一緒に踊ってしまったので、おサシンは撮ることができませんでした。(笑)

そしてそのお次がベテランお二人。

AっちゃんAさちゃんの「WAコンビ」で「ヘメレノリロ」と「マラママウハワイ」をかっちょよく踊ってもらいました。

Aさ子さん衣装似合ってまっせ(゚ー゚)ニヤニヤ

 

おお!Aっちゃん、かっこいい!

新人K美さん、健闘してくれました!

インストラクターAっちゃん受け持ちクラスからただ一人参加のK美さんも頑張って踊ってくれました。応援をうけての「月の夜は」。

 

そんな真面目なフラタイムのあと、しばしドリンク休憩・・・と思ってたのはアテクシ一人で、実はその間もどんどんお食事が提供されていたのでございました。一体どんだけ出たのかしら?あたしゃ全部食べてないんだな、これがまた・・ (ノω=;)。。。ダッテシカイシンコウダッタンダモノ・・

 

さて、お待ちかねのかくし芸大会。それぞれチームごとに一生懸命練習を重ねてくれた成果が炸裂?(爆)した時間になりました。

まずはチーム天童で、抱腹絶倒の踊りを。現在進行形でレッスンしてる曲に、幻のCMとなってしまった「ワコール」のブラジャーのCMダンスをMIXして。なぜ幻のCMかというと、放映予定のちょっと前に、あの大震災があったため、とうとうそのCMは流れず終いで、一生懸命マスターしたのその踊りは封印されっぱなしだったのでありましたが。今日その陽の目?を見ることができました(爆)。

さて、その踊り。出だしっから呼吸困難になりそうなくらい場内大爆笑で。あぁ・・・・ビデオ撮ればよかったよぉ。。゛(ノ><)ノ ヒィ。  あまりにも笑いすぎて、涙も鼻水も出てきて困りました(≧∇≦)ノ彡 バンバンバンバン

んで、その模様がこちら(笑)

もうね、出だしから抱腹絶倒!!(o_ _)ノ彡☆ばんばん

色はレインボーカラーかしら?゜*。(*´Д`)。*°

本日「一番」のお顔でございますギャハハハ!!☆ミヾ(∇≦((ヾ(≧∇≦)〃))≧∇)ノ彡☆バンバン!!今、レッスン中の曲と、CMソングをMIXしてバカ受け!

 幻のCMワコールブラ体操でノヽッノヽッノヽ!:・(≧∇≦)・: ハッハッハ あまりに笑いすぎて、はらわたよじれました・・・・

 Y田さん、怪しすぎますからぁ~~~。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!

 実は、このコスチューム姿、ここにはとてもじゃないけど掲載できない秘密があって、その秘密を目にした一同は、もう救急車呼ぶ寸前くらい笑い転げ、呼吸困難になりました・・・・あぁ・・・載せたいなぁ、ここに・・・( ´∀`)デモソンナコトシタラ、ミンナニコロサレチャイソウ・・・ 

さて、まだまだお写真は続きます。

13 Nov山形ライブ 無事終了

ハワイより帰って来た翌日、というか正確には12時間後(笑)山形ライブを行いました。

もうね、時差ボケなんて言ってられないってかどうなっちゃってんのぉ~~な状態のまま準備に追われ、バタバタ本番を迎えました。

久しぶりにあった生徒さん達には、ただいまァアァアァ(≧∀≦)アァアァアァアァ状態のままでもうすでに入場の時間。

ライブ形式なので、60席という小じんまりした会場なのですが、狭い会場ゆえ、ほのぼのとしたムードに溢れ、順調にライブは進行して行きました。

で、合間に撮ったおサシンがたったのこれ1枚。

ライブの途中デパチリンチョ!パシャ!Σ[ ◎ ]}ー´)

お客様目の前にして、「ヘボな踊りすっとミカン投げられっど~~」と脅かすのには十分な距離(爆)

途中、休憩で軽食タイムを挟み、会は和やかに進行。私がハワイより持ち帰った生のプルメリアのleiをかけた生徒さん達から、その素晴らしい芳香が場内に満ち満ちて、お客様もそれはそれはお喜びになって下さいました。今回のお客様はいつにも増してノリもよく、そして声援もすごく、暖かかった!皆さんの優し~~~~い、素晴らしい気に包まれて、生徒一同楽しく踊ることができました。いらしていただいたお客様にも深く深く感謝申し上げます。

この、生プルメリア。もちろんうちの生徒さんもナマのプルメリアなんて初めてで。こんなベストなタイミングはないと思って、ハワイより生のleiを持ち帰った甲斐がありました。飛行機に乗る直前に空港近くまで受け取りに行ったんですよぉ。

って、そのプルメリアを撮影すんの忘れたぁ~~~_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ガッカリ・・・・

でも、ま、いっか!皆の喜んでくれた顔は忘れないから(笑)。

で、ライブ終了後パチリ。

無事終了!みんなでパチリ!あ、皆がかけてるです、プルメリアのleiを!よかったここに証拠サシンが(笑)。

今回のライブ、仙台の勝子先生とウクレレとボーカルを頼んだ、Shimazu familyと、懐かしいフラシスが駆けつけて下さり、会を盛り上げて下さいました。皆さん、ほんまアリガト━((≧Д≦*爻≧∀≦*))━!!!!アリガト━((≧Д≦*爻≧∀≦*))━!!!!アリガト━((≧Д≦*爻≧∀≦*))━!!!!

仙台から応援に駆けつけてくださった皆さんと一緒に!

ウクレレビギナーだと公言してはばからないユウイッツァン、ほんとに頑張って下さいました。感謝感激雨あられ!次回もどうかお願いいたしますです!!(笑)そして勝子先生、いつにもましていろいろとありがとうございました!!勝子先生の時はお手伝いさせてください!私なんでもしますから!(笑)

こうして、皆さん、素敵な笑顔です。モダンの一言に尽きる花束!素敵!!いつもいつもいろんな皆さまに助けられ、支えられ、フラを続けられることにほんとに感謝です。少しでもハワイの香りをお客様が感じて下さったなら、それが何よりですし、これからもできる範囲で、背伸びしないで、頑張っていこうかと思ってます。

皆さま、本当にありがとうございました。

どのお客様もはじけるような笑顔で帰って下さったのが、私の一番の喜びです。生徒の皆さんもほんとにお疲れ様でした。また日々精進しましょうね!〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪そしてまたガンバッペ~~~~!!(笑)