月2回、60分 3千円です。お勤め帰りに気軽に「HULA」に触れてみませんか?
場所 山形市木の実町11-27「花省」2階
時間 19:00~20:00
基本第1と第3火曜日になりますが、生徒さんのご都合にて合わせて変わることもございます。 詳しくはお問合せください。 松田 090-3361-1266月2回、60分 3千円です。お勤め帰りに気軽に「HULA」に触れてみませんか?
場所 山形市木の実町11-27「花省」2階
時間 19:00~20:00
基本第1と第3火曜日になりますが、生徒さんのご都合にて合わせて変わることもございます。 詳しくはお問合せください。 松田 090-3361-1266師走も半ばの18日(土)と19日(日)。マーラプア睦美先生http://home.m05.itscom.net/mala_pua/index.htmlをお招きしてリボンレイ講習会を
開催しました。
今回のテーマはクリスマスリースとかわいいお猿の「ココ&ナッツちゃん」の製作でした。
先週、大雪に見舞われた山形。朝10時の開始で外気温は2度の天童教室でしたが、皆さんに早くからお越しいただきアツアツのコーヒーをすすりながら、和やかな雰囲気で今回も楽しく製作できました。
いつも横を車で通過するばかりで、今回初めて中に入ることができ、その広さにびっくり。
中では、フラのカンファレンスのほかに、大学の卒業式や、宗教行事やら、いろんなことが行われてました。
毎日レンタカーで通勤?通学してたのですが、パーキング代が一日たったの「$5」というのが嬉しかった!ワイキキ周辺のパーキング代の高いことといったら!!!
さて、今回PAHUを製作して下ったエトゥアさんは、ポリネシアンカルチャーセンター(PCC)のすぐ横にお住まい。エトゥアさんを訪ねるついでに、何年かぶりのPCCに行ってきました。
ミスター・エトゥアについては、あまりにも有名な方なので、ご興味のある方はネットで調べてみてくださいね。メリーモナークや、その他有名コンペで歴代のクムフラ達が使用されてるパフのほとんどが、このエトゥアさんの作品だよ、アンクルが教えてくださいました。ひ~~~(^_^;)そんな偉大な方に・・・(笑)
さて久々訪れたPCC。ミクロネシアの島々を村にたとえて、いろんな風習や行事をイベント参加型で見せてくれるアドベンチャー形式の施設です。
夜の食事のあとは、壮大な歴史のショウが始まります。
タヒチから渡ってきた人々が、どんな風にハワイで歴史を重ねてきたのか、歌と踊りで飽きることなく見せます。Showの名前は「Hā」という名前。「呼吸」という意味だそうです。 ここの施設のすごいところは、隣接する「ブリガムヤング大学」の学生が出演、そして施設の運営をしてることです。もちろん、すべてにおいてプロの手は入ってますが(showの俳優は一部プロ)、日本人のスタッフ、出演者もたくさんおりました。 なんと今回の訪問で私は9回目。一緒に行った友人がそろいもそろって初めてだというので、臨時でにわかガイドをする羽目になりましたが(笑) 万国共通「笑い」のおかげで、どこの村・国のイベントも楽しく見ることができました。 青空の下、暑かったけど、笑いに笑って大いに楽しんだ一日でありました。
そんな様子をちょっとですが写真でupしてみたので、ご覧下さい。
あっというまの4日間。ハワイの風を感じてもらえたでしょうか。
ほかにも有名クムフラのワークショップを受けたりと、充実した滞在だったはずです。
さて、後半。4人のハウマナ達とお別れした後は、今回初めて開催された「ワイキキフラカンファレンス」に参加してまいりましいた。
なんと日本から千人の参加があったそうで、そのうちの一人が私という訳でした(笑)
メリーモナークでお見かけする古豪?や新進気鋭の超有名なクムフラより直接レッスンを受けられる3日間。あまりにも濃い時間にあっという間に時間は過ぎていきました。
いろいろなクムと写真を撮らせていただいたのですが、私が一番のファンのアンティ・ナオペとの写真をここに。(笑)
クムフラ カピオラニ・ハオのファミリーの一員で、ウクレレの超技と美声の持ち主。そしてとても楽しい方!いつも笑顔で優しいのです。アンティのおじさまはなんとあの「ジョージ・ナオペ」(゚∀゚ )。 私のパウがずいぶん上にあるのは、あるクムの真似をしてた直後だったため(笑)。さて、この写真はカラカウア通りにある、ハワイの人々を守ろうと議員になってハワイ人に尽くされた王族、プリンスクヒオ像です。
カンファレンスで受けた講義をそのままワイキキ周辺のいろんな箇所でホイケしてるので、それを見物しがてら、夜のお散歩です。自分達が使ったleiをお返ししてきました。 私が初めてチャンティングしたのが「He inoa no kalanianaole」だったので、思い入れは充分!講義でくたびれてホテルに帰ると、素晴らしい景色が心も体も癒してくれました。
刻々と変わる表情をもつダイアモンドヘッド。
3日間のカンファレンス。食事の売店はもちろん、なかなか日本では手に入らない貴重なフラグッズのお店がたくさん出店されてました。
中央ちょい左のbigな後ろ姿は、宿泊してたホテルのフロントにいた「BOYさん」です。名前がほんとに「BOYさん」なんだって!(笑)ちょっとオネエ系の優しい方でした(笑)。さて、今回の旅の一番の目的は、このパフ。
アンクル・エドに以前よりお願いして有名なパフメーカーの方を紹介していただき、オーダーしておいたものを日本に連れて帰ってくることでした。アンクル始め、パフメーカーのエトゥアさんに心の底から感謝してもしたりないくらいの思いで、このパフを連れて帰ってくることができました。
このpahuにアンクル・エドが素敵な名前をつけてくださいましたが、その話はまた次回にでも。
アンクルよりの宿題が山積みで、しっかり勉強しなおさなければと、このパフに触れるたびに思います。
日本に帰ってきたら、すでに冬景色。
皆さんも、お体ご自愛くださいね。
少し早目ですが12月の「リボンレイ講習会」のお知らせです。
恒例、「マーラプア睦美先生」のhttp://home.m05.itscom.net/mala_pua/index.html
「クリスマス リボンレイ講座」を
12月18日(土)19日(日)の二日間、開催いたします。
題材は「クリスマスのリース」と「ココ&ナッツちゃん」のお猿さんに
かわいいパウとレイをアレンジするものです。
この他にもクリスマスのレイや、ストラップ等新作もたくさん
ございますので、お問合せの上、ふるってご参加ください。
お猿の「ココ&ナッツ」は2対で1セットとなっておりますので、単体では
作れません。そして数に限りがございますので、必ず事前予約のほど
よろしくお願いいたします。
開催日 12月18日(土)午前10時~15時
19日(日)午前10時~13時
場所 マサミフラスタジオ
費用 クリスマスリース 4,500円(含む 材料費&講習費)
ココ&ナッツ 5,500円(含む 材料費&講習費)
クリスマスレイ各種 5,000円~(含む 材料費&講習費)となっております。
持ち物 筆記用具、ハサミ、針。
この時期、お友達へのプレゼントにもきっと喜ばれること間違いなし!(笑)
お子さんとの親子でのご参加も大歓迎ですよ。
お問合せ 松田 090-3361-1266 (11月12~23日まで電話通じません)
もしくは、マーラプア先生のmailフォームにてお問合せくださいませ。
※おまけ マサミスタジオ営業部長の「チャッピー」です。